こんにちは!なかしまたかこです。
アメリカ輸入をするときにとても重要なのが「関税や輸入消費税等」の支払いです。
何もしなければ荷物受け取り時に現金で支払うことになりますが、額が大きかったり、現金を用意していないと支払いができずに荷物を再配達ということも起きてしまいます。
この記事ではDHLで荷物を発送したときの関税等の支払い方法について解説します!
DHLへの関税の支払いはクレジットカードがおすすめ
アメリカからDHLを使って荷物を発送した際の関税消費税をクレジットカードで支払うことをおすすめします。
理由としてはクレジットカードだとポイントも付けることができるし、事前にカードで支払っておくので荷物の受け取りがスムーズに済むからです。
DHLへの関税支払いの手順
DHLに関税等を支払うためにはカスタマーサービスに電話をする必要があります。
すべて日本語での対応となるので心配しなくて大丈夫です。
電話をするタイミングは?
電話をするタイミングはMYUSなどから発送されて、荷物のトラッキング番号が発行された時点となります。
MYUSの場合は発送されるとメールが来るのでそのメールをチェックし、トラッキング番号を電話する前に準備しておきましょう。
Forward2meの場合

DHLへの支払い手順
①DHLカスタマーサービスに電話 0120-39-2580
②ガイダンスに従って4をプッシュ
③ガイダンスに従って5をプッシュ
④ガイダンスに従って2をプッシュ
④オペレーターにつながるので、荷物の追跡番号とメールアドレスを伝える。
⑤メールアドレスに確認のメールが来る。もしこのメールがしばらく待っても来なければメールアドレスが間違っている可能性がありますので確認しましょう。

⑥その後、関税・消費税が確定したら、伝えていたメールアドレス宛にフォームが来るようになっています。

無事に決済が完了すれば、数日中に配達されます。
すでに配達に出ている段階になると支払いが間に合わないことがあるので注意しましょう。
まとめ
今回はDHLへの関税の支払いをクレジットカードで行う方法をご紹介しました。
やはり関税等は受け取り時に現金でうっかり用意し忘れていることもあるので、事前に決済しておくのが安心して受け取れますね。
トレッキング番号が分かり次第、すぐに連絡しましょうね。
また支払い後には領収書がPDFで届くのでそれも必ず保管しておきましょう。
確定申告の時に必ず必要になります。