こんにちは。
なかしまたかこです。
先日、ついに折れました・・
何にって?
我が家に仮面ライダービルドの変身セットが来たのです。
今月息子の誕生日で
「プレゼントは何がいい?」
と聞くと
「ビルドの変身セット!!」
と即答され、約束をしていたので、買わざるをえないことに。
ええ、仮面ライダー商法にまんまとやられております。
すでに変身ベルトに、剣に人形に、フルボトルに、カードに・・とどんどんアイテムが揃ってきております。
厳密には、これは仮面ライダーだけでなく、最近はウルトラマンも○○レンジャーも全部やってくるので、
”レジェンドライダー商法”と呼ばれているそうです。
日曜日の朝はプリキュアから始まる戦隊シリーズに完全に支配される我が家。
ストーリーも結構複雑で、大人向き!?と思うこともしばしば。
私的には悪のショッカーVS仮面ライダーというシンプルなストーリーが
分かりやすかったのになぁ。
変身シーンも変身ポーズではなく、手元で何やらガチャガチャやって変身するパターンが多い。
でもそれが、この仮面ライダーの最大のプレゼンテーション!
こどもたちはまんまとそのベルトとボトルが欲しくなってしまうのです。
うまいのは一つのおもちゃの汎用性が高いこと。
仮面ライダービルドではフルボトルというボトルの種類が大量にあるのですが、
それを変身ベルトや剣に入れて遊ぶだけではなく、
ゲームセンターに持っていけば、そのボトルでゲーム機のキャラクターを
パワーアップさせることもできる。
そしてライダーの変身できるバリエーションが
増えれば増えるほどアイテムも増える。
販売場所もおもちゃ屋さんだけに限らず、ガチャガチャで買ったものもベルトに入れて使えるし、
雑誌の付録のも使える。
映画だけの特別なフルボトルもあったりしてこどもたちの(大人も?)コレクター心を
くすぐりまくりです。
ズルいのは今やっている仮面ライダーになぜか昔のライダーが登場したり、
そのあとの放送のキュウレンジャーが登場したり・・
そして、ライダーにはイケメンを使って母親までもを囲い込む。
なんでもありか!
これはライダーだけでなく、女の子向けのプリキュアも同じ。
息子と娘がいる我が家は物欲エンドレスです。
マーケティングを勉強している私としてはなるほどなぁ、うまいなぁ。と思いながら
まんまとライダー商法に乗っかっていますが、
あっという間に次のライダーシリーズが
始まってしまうじゃないかー。