ママの生き方

何かやりたくても心配性が出てきてしまうあなたへ

こんにちは!
なかしまたかこです。

あなたにはあなたのやりたいことを
100%応援してくれて、
前向きな気持ちにしてくれる人はいますか?

旦那様、ご両親、こども、友人・・?
もしくはそういう存在はいない?

私は母がそういう存在です。

先日実家の母の誕生日だったので、電話をしようと思っていたら逆に母から電話がかかってきました。

出ると、
「今テレビですごい13歳が出ているから見て!
と言おうと思って。」

とのこと。

どうやら13歳ながら起業をして講演会をして回っているという少年の特集をテレビで
やっていたようで、私にも見て欲しいと思って電話で教えてくれたのです。

それから、母とあれやこれやといろんな話。

ネガティブ思考とポジティブ思考は育てられ方に関係する?

あなたが何かをやろうとするときに

●不安や心配などの
ネガティブな気持ちの方が大きいか

●やる気や自信などの
ポジティブな気持ちの方が大きいか

の違いはあなたの育てられ方に大きく影響されています。

小さいときから何かをやろうとすると
「危ない」「ダメ」「まだできない」・・など

否定的な言葉で育てられると、大人になっても何かをやろうとしたときに

「私にできるんだろうか・・」
「どうせ私には無理・・」
「周りからどう見られるのか気になる・・」

と自分への自信がなく、ネガティブ思考に陥りがちになります。

対して、
「やってみてごらん」「何かあったら助けるから」「応援してるよ」・・など

前向きな言葉をかけられ、
自分の力で小さな成功体験を積み上げた経験があると、

逆境でも立ち直れるという自信があるので、ポジティブ思考で物事に取り組みやすくなります。

あなたはどちらタイプでしょうか。
そしてお子さんにはどちらの声かけをしていますか?

声かけ次第でこどもの自己肯定感が育つ

昔からですが、母は専業主婦ながら起業家タイプでいろんなことに好奇心があって、行動力もあり、私はそんな母と話すとすごくやる気がもらえるのです。

絶対に私のやっていることに反対しない、それどころか、どうすればうまくやれるかを
一緒に考えてアイデアをくれるんです。

そして「あなたならできる!」と励ましてくれる。

昔からもうこれだけで、私は自分を信じて「頑張ろ!」って思えてやってこれたな、と感じています。

そしてこれは自分の自己肯定感を育ててくれました。

自己肯定感は逆境に立っても踏ん張っていけると信じる力
自分自身に与えてくれます。

もしあなたがネガティブタイプだな、と感じていたら

もしあなたがネガティブタイプで育てられていたかも・・、
と感じていても大丈夫。

子育てをしながら自分も育てていきましょう!

まずはあなたのお子さんを信じること。

そして、
物事に一歩踏み出せた!
できてもできなくても全然OK!
ママもこれ頑張ってみるからあなたも一緒にやってみよう!

とお子さんと一緒に小さな〇マルをたくさん積み上げていけばあなたもどんどんポジティブ思考に変わっていきますよ!

子供を信じて
自分も信じよう!

ABOUT ME
なかしまたかこ
福島県在住3人の子育て中40代肝っ玉母ちゃん。 子育て中のあれやりたい、これやりたいは最高のエネルギー! 世の中を「カッコいいママでいっぱいにしたい!」という想いで活動中! ▼趣味はスノーボード、マラソン